ものづくりインタビュー :沢正眼鏡株式会社 澤田さん&一般社団法人SOE / RENEW事務局長 平田さん 後編

NEW

ものづくりインタビュー後編です!

前編では、地域にいた人・澤田さん、地域に来た人・平田さんそれぞれが今鯖江にいる理由・きっかけについて伺うことができました。

後編では、お二人が関わっている「越前鯖江デザイン経営スクール」や現在の取り組みの一つである「住宅支援事業」などについてより深掘りしていきたいと思います!

<越前鯖江デザイン経営スクールについてはこちら>https://echizensabae-design.com/

<越前鯖江デザイン経営スクール note>https://note.com/esds_2023

沢正眼鏡株式会社 代表取締役 澤田渉平さん
鯖江市出身。家業であるプラスチックフレームの製造をしている沢正眼鏡株式会社を継ぎ、現在代表取締役を務める。会社も地域もよりよく変化できるきっかけが得られるのではないかと思い、越前鯖江デザイン経営スクールに第一期生として参加。

<沢正眼鏡株式会社ついてはこちら>
WEB : https://www.sawasho-opt.com/
instagram : https://www.instagram.com/sawasho_opt?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

一般社団法人SOE / RENEW事務局長 平田藍莉さん
東京都出身。大学時代に地域デザインを学び、RENEWをきっかけに福井に関わったことから、2023年に福井県鯖江市移住。一般社団法人SOEに所属し、一般社団法人SOEが運営しているオープンファクトリーイベント「RENEW」の2024年事務局長を務める。通称「あいとん」。

<一般社団法人SOEについてはこちら>https://soe.or.jp/
<RENEWについてはこちら>https://renew-fukui.com/

デザイン経営スクール、参加のきっかけ

—越前鯖江デザイン経営スクールをお二人で取り組まれていると思うのですが、それぞれ参加された経緯を教えてください。

澤田:デザイン経営スクールについては、私はあまりSNSとかはやっていなかったので、偶然知りましたね。それも2023年に眼鏡の団体の青年会に所属していた関係で、佐々木市長に表敬訪問をした際に、鯖江市と越前市が互いに予算を出し合って事業を一つやる画期的なモデルができたんだよ、と教えてもらって知りました。

—市長直々ですか!

澤田:家に帰ってから調べたら、まだ事業者エントリーが締め切ってないことがわかり応募しました。

—平田さんは、前編でも軽く聞いたのですが、同じSOEスタッフの子からの声がけがきっかけですよね

平田:そうですね。とっても詐欺っぽかったけど笑。

—チームづくりについては、ランダムでチームが決まると聞いているのですが

澤田:主催者側がどういった人選したかはわかりませんが、チームにいたグラフィック担当の方が急にお引越しすることになってしまい、プレゼン等を控えている中で、どうしようとなっているときに、さのっち(※一般社団法人SOEの所属スタッフ)が「あいとんいいんじゃないの?家近いし」って言ってくれて。

平田 : その後チームに合流することが決まったので、結果的に家が近くてよかったです笑。

—では、ほぼほぼ内容が固まっている状態で平田さんはチームに合流したのでしょうか?

澤田 : 大きな方向性は決まっていたんですけど、何よりプレゼンをしっかりしたものにしないと納得のできるプレゼンはできないということで、あいとんのプレゼン能力にすごく助けられた最終発表だったなと思います。

平田 : さのっちに「プレゼン資料作ればいいから」って言われて。きっと段取りは決まってて、それを起こせばいいんだと思っていたら全然違って笑。情報整理の部分が全然できていなかったりとか、最後展示しなきゃいけないんですけど、実行できていなくて案で止まっていましたね。だからそれを実行に移して、情報を整理してまとめるまでが1ヶ月半でしたね。

—デザイン経営スクールの最終発表の展示では何を制作・展示されたのでしょうか?

澤田 : 当日展示されるものが各チームあって、私たちのチームは社内の雇用の受け入れ体制を整えるためのツール(作業工程を可視化したものや作業を教えるためのコミュニケーションツール等)をあいとんが上手く情報整理をしてくれて制作しました。あと、大きなA2ポスターで私たちの取り組みによって産地がこういう風に循環していきますよという図をあいとんがわかりやすく可視化してくれました。

<越前鯖江デザインスクール最終発表会の展示の様子>

<各工程のゴールを見える化し、新人さんに作業を教えるためのコミュニケーションツールを制作>

<①社内の雇用の受け入れ体制を整える、②地域の住宅支援、二つの取り組み>

—沢正眼鏡の事業内容として、眼鏡製造ともう一つ「住宅支援事業」があると思うのですが、この「住宅支援事業」は越前鯖江デザインスクールがきっかけで生まれた事業なのでしょうか?

澤田 : 産業の課題とか地域・会社の課題をいろいろ調べていく中で、若い人たちがRENEW等をきっかけに注目してくれる地域になったけれど、住宅事情が芳しくないことがリサーチしていく中で分かってきたんです。この地域に何棟かシェアハウスはあるけど、満室だったり、プライベートの空間が欲しい人も方もいる。何より圧倒的にシェアハウスの需要はあるが、住宅が足りないという課題に気づきました。そこから、眼鏡会社だけど、地域に根差した会社が空き家を買い取ることで、地域の方達にもある程度信頼が得られる事業になるのではないかと思い、事業としてやってみようとなりました。そこからデザイン経営スクールのアイデアとして出して、今に至るという感じです。事業としてはまだ走り出したばっかりです。

<現在進行中の雇用と住まいの「情報シェアハウス」クラウドファンディングのチラシ>

現在の取り組みについて

—今実際に、お二人でされていることやスクールを終えて何か今につながっていることがあればお聞きしたいです。

澤田:現在進行形では、住宅支援事業のクラウドファンディングを一つと、あとは、HPを新しくリニューアルしようとしています。今まで全く変化がなかった会社なので、会社のロゴマークも一新しようと思っていて、そのロゴのデザインをあいとんにお願いしている最中です。

—ロゴマークは、平田さんの方からやりたいと立候補があったと話に聞いたのですが、越前鯖江デザイン経営スクールで信頼関係を築いたからこそ手を挙げられたのでしょうか?

平田 : すごくその通りだと思います。RENEWやSOEの仕事では広くいろんな事業者さんと関わるけど、一つの事業者さんと深く関わるみたいなことがあまり無くて。それが非常に私の中で学びになっています。一つの事業者さんがいろんな課題・問題を抱えていて、そういうのを深く知ると以前より視野が広がっていくような感じがして、とても仕事にも生かされているなと思います。

2年目の沢正眼鏡

—1年で一旦越前鯖江デザイン経営スクールは終わっていますが、2年目の今でも「チームサワショウ」が続いている理由を教えていただきたいです。

澤田 : 最初から若い人達が中心となってアイデアを出していただけているのがありがたいです。自分の色をがっつり出す事業者さんもいるかもしれませんが、わたしたちは若い人達のそういった想いを大切にしたいと思っています。尚且つ、社会に向き合える、自分の会社だけではなくて地域に向き合えて、伴走者してくれる皆さんに「面白い」と思ってもらえることをやっていくことが、長く続けられる一つの理由なのかなと個人的に思います。

平田 : でもまず、澤田さんがものすごく良い人!若いメンバーが多く、経験も少ないし、勝手なことを言って澤田さんの思う方向にいかないみたいなこともあるかもしれないけれど、受けとめてくださって、やりたいことをやらせてくれる。自分がやりたいことができるので楽しいです。あと、適度なゆるさもあって。2週間に一度ミーティングをすることをなんとなく決めてはいながらも、仕事もあってきちっとできない時もありますが、その「ゆるさ」を許してもらえるからこそ、長く続けられているのだと思います。

二人が考える、沢正眼鏡のこれから

—お二人は、今後「沢正眼鏡」をどういう風にしていきたいと思っていますか?

平田:私は、この土地で活動していると、自分の「お友達づくり」をしているような感覚があって。
沢正眼鏡さんと地域が密接に関わることによって、例えばですけど、いろんな眼鏡企業で働く「スペア職人」みたいな副業的に働く人が生まれたらいいなとか、自分みたいに鯖江面白そうだなって思った人が移住してきて、仕事として眼鏡を作って地域行事とかを一緒にやってます、みたいな人が現れたらいいなとか。そういう「人の厚みが増していく」ということができたらいいなと思っています。

澤田:うちはじゃない系の会社で、RENEWにも今までなかなか向き合って来れなかった会社です。そういった会社が、あいとんのように鯖江に移住してくれて、関心を持ってくれる人と良い方向に変化していく、そんな一つの事例になれるとすごくいいなと思っています。その中で、やっぱりあいとんなりにやりたいことは沢山あると思うので、あいとん(右腕人材)に好きなこと、やってみたいことをしてほしいと思います。そんなプレーヤーがこれからもっともっと増えて欲しいですね。産地でそういう人たちをまるっと支えて、私たちのようなじゃない系の会社も変わっていけたらと思います。

平田 : そう言ってくださって本当にありがたいです。

—今年度、沢正眼鏡さんはRENEW参加だったと思うのですが、参加してみてどうでしたか?メガネフレーム製造の会社だと想像できないようなワークショップの内容だったかと思うのですが

平田:澤田さんにとにかくRENEWに参加してほしくて! RENEWは基本工房見学が主なんですけど、実は沢正眼鏡で行ったのは工房見学ではなくて、古民家の解体ワークショップを行ったんです。

澤田 : 古民家を購入して、これから改装していく上で解体する作業をワークショップにしてしまおうと。実際に参加された方にはご好評の声をいただきました。

—どのような方が古民家解体ワークショップに参加されたのでしょうか?

澤田 : あいとんのご友人を起点に何名か参加していただきましたね。

平田 : 大学院の時の友人で、彼女も地域創生や地域デザインに興味がある子なんです。別の地域でまちづくりに関わっているので、こういった活動にすごく共感してくれて、一緒に活動している仲間たちと参加してくれました。

澤田 : シェアハウスは来年完成予定なのですが、「完成したらもう一回絶対に見に来たい!」と参加者の皆さん仰ってくれて。すごく嬉しかったですね。あと、いらっしゃった4名を連れて観光案内もしたりしました。

平田 : 私的にはすごい価値だと思っていて、澤田さんにわざわざお願いしたんですよ。澤田さんの話を聞きながらRENEWを回るってとても特別な体験になる。そうしたらやっぱり参加してくれた子に話を聞くと満足度もすごかったみたいで、澤田さんがお願いを聞いてくださって本当にありがたかったです。

二人が想う、ものづくりの未来

—「つくる、さばえ」のWEBサイトをみている方に向けてのメッセージをお願いします!

澤田 : RENEWなどに参加されている会社さんは、どっちかというとイケイケで能動的に動ける会社さんばかりが集まっている印象があるかと思います。弊社は越前鯖江デザイン経営スクールに入るまで全くそうじゃない系の会社でした。多くの会社さんが、色々な課題を抱えている中、どう動いたらいいかわからない会社さんもたくさんあると思います。だからこそ、一人でなんでも、自分の会社でなんでもというより、いろんな人の知恵や力を借りるのが本当にいいなと思います。ここまで続いてきた会社さんは良いところも沢山あるはずなので、第三者の視点は大事だなと。

平田 : まず、県外の方も一度鯖江に来てみてほしいです。鯖江は外の人が来るということに寛容な町なので。地域創生の文脈ってここ10年くらいでだいぶ発展してきていて、注目もされて、一定数そういうことに携わりたい人が増加してきていると思うんです。あと、お金を稼いでいくことが一番の幸せにつながるみたいなルートがそうではなくなったりもしてきていて、仕事へのやりがいを優先する、そういう考えの人も一定数出てきていると感じています。そういう軸で考えている人にとっては、とてもいい場所なんじゃないかと思いますね。自分も大学院の時に色々な地域に足を運んだけど、もちろん合う・合わないがあったので。だからこそ、まずお試しで来てほしいですね。鯖江は自分が能動的に活動できる寛容さがある町なんじゃないかと思っています。

共に「地域」をつくる

終始和やかなムードで進んだ今回のインタビュー。

鯖江の「ものづくりの未来」を考えた時に、お二人のような人たちがもっと増えていくといいなと思う場面がインタビュー中、数えきれないほどありました。

また、越前鯖江デザインスクール最終発表での澤田さんのお言葉。
「重要なのは、競争<共創。共に豊かな産地をつくっていきましょう!」

この言葉に、チームサワショウの在り方・考え方が表れているような気がします。

地域にいた人と地域に来た人が共に「地域」をつくる。
今後のチームサワショウの活動にも注目していきたいです。

お二人とも、ありがとうございました!

チームサワショウ、クラウドファンディングに挑戦中です!

越前鯖江デザイン経営スクールきっかけに、めがねのまちさばえに雇用と住まいの「情報シェアハウス」を作るプロジェクトが進行しています。クラウドファンディングを通じて、多くの人々に沢正眼鏡さんの取り組みを知っていただき、共に地域を盛り上げていく仲間になっていただければ幸いです。ぜひ、応援よろしくお願いいたします!

<支援・詳細はこちらから!>https://readyfor.jp/projects/sawasho